「サイン、セイ&プレイ® 」と
「モアサイン、セイ&プレイ®」


赤ちゃんが話し始める前から
赤ちゃんとお話ししましょう!

まだ話ができるようになる前の赤ちゃんが、何を考えているんだろう、どうして泣いているんだろうと、不思議に思ったことがありませんか?

「ベビーサインプログラム™ 」では両親や赤ちゃんのお世話をする人とのコミュニケーションのために、わかりやすくて簡単に使えるジェスチャーを赤ちゃんに教えています。

赤ちゃんが話せるようになる前に、両親とサインで話をする方法を赤ちゃんに伝えます。

それによって、赤ちゃんたちは言葉を話す技術を習得するずっと前に、自分の気持ちや周りの世界について伝えることができるようになります。

赤ちゃんや幼児は感情の伝達方法における自然な振る舞いとしてサインをよく使います。

赤ちゃんの多くが “バイバイ” の手の振り方や “イヤ” という意味の頭の振り方を知っています。

「ベビーサインプログラム™」 は、赤ちゃんともっと簡単にコミュニケーションを取るために、赤ちゃんが他にもたくさんのしぐさを使えるようお手伝いすることができます。

このジェスチャーは“猫”のサインを表現しています。


「サイン、セイ&プレイ®」と
「モアサイン、セイ&プレイ® 」カリキュラムについて

各6回にわたって行われるクラスでは毎回新しいテーマに沿って6つから7つの「ベビーサイン®」を学んでいきます。赤ちゃんの興味をかき立てる動き、歌、遊び、情報にふれさせることは、すべてのサインの習得に役立ちます。

毎回のレッスンでお受け取りになる資料 〜「ベビーサインについて」と「赤ちゃんの気持ちを知るヒント」〜 には、歌とサインの練習によって、赤ちゃんの言語能力と認知発達を高める秘けつが載せられています。

「サイン、セイ&プレイ®」と「モアサイン、セイ&プレイ® 」カリキュラムの目標:

  • 子供の興味に沿って進むこと

  • 子供の成長に合わせた学びの提供

  • 感覚を使った学びの体験

  • 繰り返し学習の利点を活かすこと


掲載されたメディア:

The Japan Times( Life & Culture )

Tokyo American Club Magazine iNTOUCH